アルスレ・製作秘話
タグ一覧
>最終更新日時:
全文が記載されているサイトはこちら!!
◯世界観について
インタビュアー 【今回もファンタジーを描こうと思った理由などはあるのでしょうか?】
鏡先生【ファンタジーや学園ファンタジーやダークファンタジーをやってきた中で、
いわゆる王道ファンタジーをそろそろもう一回やりたいなと思っているタイミングで、
シミュレーションRPGのお仕事がきたので、
「えっ、シミュレーションRPGだったら、王道ファンタジーをやるしかないでしょう!」
と思ったんです。】
鏡先生【聖剣を抜く、というところから大きな物語が始まっていくという一番王道な世界から始めて、
でも世界の運命に翻弄されていく話を描こうと思い、ファンタジーをやることにしました。】
インタビュアー 【この世界観を作るにあたって、何かコンセプトなどはあったのでしょうか?】
鏡先生
【基本的には、僕はいつも人が描きたいです。
人が人に届ける、人の物語。
これが僕が描きたいことで、最初は、人間しか出てこない物語を作っていました。
異種族が出てこない、人と人が争うようなファンタジーです。
今回は二世代物語を考えました。】
◯登場人物について
インタビュアー【キャラクターをつくるうえで、どういったところに一番力を入れて考えたのでしょうか?】
鏡先生【どういう世界観で生まれて、どういう環境で育って、何を思って世界と接していて、
どういうふうに生きているのか、ということをきちんと決めて作りました。
ちょっとやりすぎなくらいたくさん各キャラ設定を書いて作ったので時間がかかってしましました。】
◯ストーリーについて
インタビュアー
【国や人々が聖剣によって運命を大きく左右される、
というストーリーなのですが、これらを考えるうえで何かコンセプトはあったのでしょうか?】
鏡先生
【聖剣については、抜いてはいけない聖剣を抜いてしまった物語を書きたい、
という気持ちが強くありました。聖剣にキャラクターカードを入れると、
軍勢が生み出されるというのに至るまでに、色んなネタ出しをしました。
何パターンも出して、この聖剣のパターンにまとまったのは、
「抜いてしまってはいけない聖剣を抜いて始まってしまう物語」というシンプルなストーリーから、
複雑な人間関係を描きたかったというのがあります。複雑な人間関係と戦記の部分があるので、
一番目立つ部分はシンプルにしたい、という気持ちが強くありました。】
インタビュアー
【アレンのもとに個性的なキャラクターたちが集まってくるわけなんですが、
キャラクター同士の掛け合いを描くとき、一番気をつけていることはなんでしょうか?】
鏡先生
【そのキャラクターの良さをブレさせないことですね。
キャラクターが生きてきた過程を全部考えてからキャラクターに発言させる、
ということを考えながらやりました。もう少し詳しくお話をすると、
キャラクターがどう生まれて、どう成長して、どういう環境にいるからこの子はこう思っている、
と考えてから発言させる、ということに一番気をつかって描きました。
あと、それが短いタップで成立するようにするのに力を入れました。セリフ一つに力が入るように。】
コメント(0)
コメント
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない